早勝ゼミナール掲示板

2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/04/03 (Thu) 17:18:45

毎週木曜日18:00~@2階C教室

○持ち物
・数学ファイル
・理科テキスト

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/09/13 (Sat) 16:28:27

9月13日授業内容
定期テストに向けて自習

>欠席 高澤さん

○課題 なし(各自定期テスト対策をしっかりしましょう!)

※理科は授業では物理、化学分野から進めるので、理科テキストは生物、地学分野から各自でどんどん進めていきましょう!

※次回の授業は9/19(金)18:00~です

次回は作図を学習するので、コンパスを忘れずに持ってきて下さい!
コロナウイルスが流行っているので体調管理もしっかり行いましょう!

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/09/04 (Thu) 20:58:03

9月4日授業内容
定期テストに向けて自習

>欠席 高澤さん

○課題 なし(各自定期テスト対策をしっかりしましょう!)

※理科は授業では物理、化学分野から進めるので、理科テキストは生物、地学分野から各自でどんどん進めていきましょう!

※次回の授業は9/13(土)13:30~です

次回は定期テストに向けて自習の時間としますので、各自の勉強道具を忘れずに持ってきてください!
コロナウイルスも流行っているので体調管理もしっかり行いましょう!
+60

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/08/30 (Sat) 17:28:52

8月30日授業内容
Vもぎ数学 作図1(令和5年8月、10月2回目)
Vもぎ演習2024年度8月 数学、理科

>欠席 高澤さん

○課題 作図1(令和5年8月、10月2回目)
    Vもぎ演習の復習

※理科は授業では物理、化学分野から進めるので、理科テキストは生物、地学分野から各自でどんどん進めていきましょう!

※次回から授業の開始時間が18:00となるのでご注意ください。

夏期講習お疲れ様でした!8月Vもぎ頑張ってください!
次回は定期テストに向けて自習の時間としますので、各自の勉強道具を忘れずに持ってきて下さい!
+60

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/08/19 (Tue) 16:59:46

8月19日授業内容
Vもぎ数学 規則性3
理科テキスト 身のまわりの物質(p52、53)

>欠席 なし

○課題 規則性3の問題を解けるように
    理科テキストp52~55

※理科は授業では物理、化学分野から進めるので、理科テキストは生物、地学分野から各自でどんどん進めていきましょう!

次回から作図を練習するのでコンパス、三角定規を忘れずに持ってきて下さい!vもぎの直前演習もやるかもしれません!また、理科のテキストもできるところから取り組んでください!2,3周できるといいですね。
+30

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/08/14 (Thu) 16:57:27

8月14日授業内容
Vもぎ数学 規則性2
理科テキスト 身のまわりの物質(p48、49)

>欠席 なし

○課題 規則性2の問題を解けるように
    理科テキストp50、51

※理科は授業では物理、化学分野から進めるので、理科テキストは生物、地学分野から各自でどんどん進めていきましょう!

授業内でも追加講座内でも徐々に皆さんが成長しているのを感じられます。この調子で学習しましょう!また、理科のテキストもできるところから取り組んでください!2,3周できるといいですね。

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/08/07 (Thu) 15:28:56

8月7日授業内容
Vもぎ数学 規則性1
理科テキスト 光と音(p12)

>欠席 なし

○課題 規則性1の問題を解けるように
    理科テキストp12~14

※理科は授業では物理、化学分野から進めるので、理科テキストは生物、地学分野から各自でどんどん進めていきましょう!

夏期講習期間に入りました。確認テストのための勉強もしながら今までの授業での苦手分野の復習を進めていきましょう!また、理科のテキストもできるところから取り組んでください!2,3周できるといいですね。

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/07/31 (Thu) 21:40:20

7月31日授業内容
Vもぎ数学 合同証明3
理科テキスト 光と音(p8、9)

>欠席 斎藤さん、高澤さん

○課題 合同証明3の問題を解けるように
    理科テキストp10,11

※理科は授業では物理、化学分野から進めるので、理科テキストは生物、地学分野から各自でどんどん進めていきましょう!

次回から夏期講習に入り、数学は規則性の分野を学習します!今までの授業の復習と理科の苦手分野克服を頑張って八月末のvもぎで良い結果を残せるようにしましょう!

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/07/24 (Thu) 21:27:56

7月24日授業内容
Vもぎ数学 合同証明2(令和4年7,8月)

>欠席 大場さん

○課題 合同証明2(令和4年7,8月)の問題を解けるように

※理科は授業では物理、化学分野から進めるので、理科テキストは生物、地学分野から各自でどんどん進めていきましょう!

この夏休みの期間で、今までの授業で苦手だったところの復習をたくさんしてほしいと思います!

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/07/17 (Thu) 21:24:39

7月17日授業内容
Vもぎ数学 合同証明1(令和5年8月)
     合同証明2(令和4年6月)
化学変化とイオン(イオンまで)

>欠席 なし

○課題 合同証明1(令和5年8月)合同証明2(令和4年6月)の問題を解けるように

※次回から理科テキストを使う予定なので持ってきて下さい!

各自理科テキストは出来るところから自分で進めるようにしましょう!

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/07/10 (Thu) 21:49:23

7月10日授業内容
Vもぎ数学 合同証明1(令和5年6,7月)

>欠席 なし

○課題 合同証明1(令和5年6、7月)の問題を解けるように

模範解答をよく見ながら証明の書き方を覚えていきましょう!
+60

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/07/03 (Thu) 21:20:09

7月3日授業内容
Vもぎ数学 関数4

>欠席 野辺くん

○課題 関数4の問題を解けるように
   (高得点を狙う人は関数の各大問の最終問題にもぜひチャレンジしてください!)

次回から三角形の合同証明に入ります。来週までに図形の性質などをよく確認しておくと良いでしょう!

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/06/26 (Thu) 21:25:06

6月26日授業内容
Vもぎ数学 関数2(令和3年8月)
      関数3

>欠席 大場さん

○課題 関数2(令和3年8月)関数3の問題を解けるように
   (高得点を狙う人は関数の各大問の最終問題にもぜひチャレンジしてください!)

次回も関数の問題を2問ほど演習します。来週までに関数の(2)まではすらすら解けるようになって欲しいです。これまでの授業の問題を繰り返し解いて復習してほしいと思います!

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/06/19 (Thu) 21:13:07

6月19日授業内容
Vもぎ数学 関数2(令和4年8月まで)

>欠席 なし

○課題 関数2(令和4年8月まで)の問題を解けるように
   (高得点を狙う人は関数の各大問の最終問題にもぜひチャレンジしてください!)

次回も関数の問題を演習します。関数の(1)、(2)の問題は得点源にしてもらいたいところでもあるので、よく復習して要点を抑えてほしいと思います!

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/06/12 (Thu) 21:31:55

6月12日授業内容
Vもぎ数学 資料の活用(標本調査)、関数1

>欠席 野辺くん

○課題 標本調査の(1)、関数1の問題を解けるように
   (標本調査の(2)や、関数の各大問の最終問題はやらなくてOK)

次回も関数の問題を演習します。関数の(1)、(2)の問題は解き方がある程度パターン化されているので、そのパターンに徐々に慣れていきましょう!

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/06/05 (Thu) 22:06:08

6月5日授業内容
定期テストに向けて自習

>欠席 安藤さん、大場さん、斎藤さん、高澤さん

○課題 なし(定期テスト対策を各自きちんとして下さい!)

※次回の授業6/12(木)からは通常授業に戻ります。(12日は確認テストはありません)
 各自数学ファイル、理科テキストを忘れずに持ってきてください!

通常の授業に戻るので、今までの授業の復習をして来週からスムーズに学習できるようにして下さい!
+60

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/05/29 (Thu) 21:47:08

5月29日授業内容
定期テストに向けて自習

>欠席 山田くん

○課題 なし(定期テスト対策を各自きちんとして下さい!)

※次回の授業6/5(木)も定期テストにむけて自習の時間とします!(確認テストはありません)
 各自学校のワーク等自習道具を忘れずに持ってきてください!

自習の時間が続きますが、定期テストに向けて頑張った勉強がそのまま受験のときにも活かされるので、引き続き定期テスト対策を頑張っていきましょう!
+60

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/05/22 (Thu) 21:24:30

5月22日授業内容
定期テストに向けて自習

>欠席 なし

○課題 なし(定期テスト対策を各自きちんとして下さい!)

※次回の授業5/29(木)も定期テストにむけて自習の時間とします!(確認テストはありません)
 各自学校のワーク等を忘れずに持ってきてください!

塾の問題に限らず、学校でやった問題も間違えたものはしっかり復習・解きなおしをして、「同じ間違いを繰り返さない」という意識で自習してほしいと思います!
+30

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/05/15 (Thu) 21:30:18

5月15日授業内容
Vもぎ数学 資料の活用(例題~練習問題まで)

>欠席 野辺くん

○課題
・資料の活用の問題(例題~練習問題)を解けるように

※次回の授業5/22(木)は確認テストをやった後、定期テストにむけて自習の時間とします!
 各自学校のワーク等を忘れずに持ってきてください!

資料の活用は、中央値、階級、相対度数などの用語の意味とその求め方を正しく理解すれば、得点源になる分野なのでよく復習しましょう!
+60

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/05/08 (Thu) 21:24:08

5月8日授業内容
Vもぎ数学 確率、平面2(平面の令和4年6月まで)

>欠席 なし

○課題
・確率、平面2の問題(平面の令和4年8月から令和2年10月1回目まで)を解けるように

次回は資料の活用、標本調査の問題をやります。平面図形の問題はこれまでの授業でたくさん演習してきたので、復習をしっかり行い完璧にしていきましょう!

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/05/01 (Thu) 21:29:33

5月1日授業内容
Vもぎ数学 確率、平面2(平面の令和4年6月まで)

>欠席 なし

○課題
・確率、平面2の問題(平面の令和4年6月まで)を解けるように
・次の定期テストがいつあるか確認して下さい。来週皆さんに聞きます。

次回は確率、平面の問題の続きをやります。確率は今回の授業までの問題が全て解ければ、ほぼマスターしたと言っていいでしょう。完璧に解けるようになるまで演習して確率マスターになりましょう!

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/04/24 (Thu) 21:37:49

4月24日授業内容
Vもぎ数学 確率、平面1(平面の令和5年7月・8月)
理科テキスト 生物の細胞と生殖

>欠席 なし

○課題
・確率、平面1の全範囲の問題を解けるように

次回は確率、平面の問題の続きをやります。理科は授業内で時間があまり取れないので各自でできるところからどんどん進めていきましょう!
+30

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/04/17 (Thu) 21:28:35

4月17日授業内容
Vもぎ数学 確率、平面1(平面の令和5年6月まで)

>欠席 野辺くん

○課題
・確率、平面1(平面の令和5年6月まで)の問題を解けるように

メモ:配布した数学ファイル、理科テキストを忘れずに

次回は確率、平面の問題の続きをやりますが、それまでに今回確認テストで間違えた基礎計算の問題を特に復習しておいてください!

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/04/10 (Thu) 21:37:11

4月10日授業内容
Vもぎ数学 基礎計算2,3

>欠席 なし

○課題
・基礎計算2,3の問題を解けるように(来週確認テストします)

メモ:配布した数学ファイル、理科テキストを忘れずに

次回は確率、平面の問題をやります。それまでに基礎計算(特に一次関数や一次方程式の文章題)を復習しておいてください!

Re: 2025ー26 中学理数 - 齋藤

2025/04/03 (Thu) 22:03:41

4月3日授業内容
Vもぎ数学 基礎計算(令和5年6~8月)

>欠席 なし

○課題
・令和5年6~8月の問題を解けるように(来週確認テストします)
・学校の理科の進度をメモしてくる

メモ:配布した数学ファイル、理科テキストを忘れずに

これから1年間一緒に頑張っていきましょう!よろしくお願いします!!

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.