早勝ゼミナール掲示板

2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/04/04 (Tue) 22:28:30

〇欠席
三橋、西原、西尾

〇授業内容
・アンケート
・教材の配布
・授業のガイダンス
・旧国名プリント

〇課題
・旧国名、五畿七道を覚えてくる
・流れ図2~5ページの用語(ページの下にある空欄)を埋めてくる
・流れ図2~5ページにマーカーを引いてくる(これはアルバムにある写真を見て、マーカーを引いてきてほしいです。色の意味は赤→青→黄の順番で赤が絶対大事な知識から覚える優先度を表しています。※黒のボールペンで写真の流れ図に追記してあります内容は事前に追記する必要はありません。

〇その他
初回の授業お疲れさまでした。授業で説明したプリントに書いてある通りに授業を一年間進めていきます。来週から本格的に通史に取り組んでいきます。これから一年間よろしくお願いします。

来週は4/10日19:00~からになります。教室は恐らく上級クラスがB教室、基礎クラスがC教室になると思いますが、当日のホワイトボードやグループでの連絡も確認してください。

持ち物は
・流れ図
・一問一答
・史料一問一答
・でるとこ
・用語集
を持ってきてください。

最初は色々わからないことがあると思いますので、日本史以外の事でも聞きたいことがあればいつでもLINEしてくれて大丈夫です!!

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2024/01/29 (Mon) 21:44:09

1/29日分

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・各自過去問演習

〇課題
・解いた過去問の復習
・苦手な範囲の復習

今年度最後の授業お疲れさまでした。受験で皆さんのこれまでの頑張りの全てを出し切ってください。皆さんが笑顔で終われるように応援してます!!

一年間ありがとうございました。一問一答や毎週の過去問など、皆さんには大きな負担だったかも思い、申し訳ないです。解き方などに関しては、自分の中での感覚の押しつけみたいな感じにはなってしまいましたが、暗記力以外のこういうところで点数を伸ばしていたんだよ、ということをお伝えしたかったわけです。

皆さん、ここまで本当によく頑張ってきました。受験期の最初の頃にやっていた教材などを久しぶりにやってみると、最初はあんなに苦労していたのに、今余裕じゃんってきっと感じると思います。ゲームのステータスみたいに皆さんの能力が数値化できるわけではないので、自分の成長はよくわからないかもしれませんが、皆さんちゃんと大きな成長をしていますから。
残念ながら、受験に絶対なんてものはありませんし、甘くありません。周りも死ぬ気でやってるし、高校一年とかからずっと勉強している人とか、すごい人なんて全国で見たらたくさんいます。その中から勝っていかなければならないわけですから。練習では余裕だったのに、本番全然できない可能性もあります。逆に、練習では全然だったのに、本番だけ出来たみたいなことも全然あります。だからこそ、本当に最後の一秒まで、走り切ってほしい。最後頑張れたら大きいと思います。事前準備、本番中に気を付けることなどもしっかり確認していきましょう。これから何かと気持ちが落ち込む機会はあるかもしれません。そんな時は、LINEのノートを見たり、自分の好きな音楽やyoutubeで受験生応援関連の動画とかを見たりすると良いかもしれません。
本番、いつもと違う大学という大きな環境、たくさんの受験生、色々面で緊張したり、不安になったりするかもしれません。緊張する・不安になるのは、それはみんなが頑張ってきたからこそのものです。どうでもいい試験や発表は緊張したりしないですよね。ずっと頑張ってきて、それが良い結果にならなかったどうしようとか考えてしまうのは、その望みを叶えるために頑張ってきたからこそ感じるものです。自分のやってきたことを信じて、自分・家族・応援してくれた人のために自分の今までの頑張りのすべてを試験にぜひ置いてきてください。
結果は言いたくないこともあるので、自分への報告は任せます。塾には連絡はしましょう。一年間お世話になってきたと思うので。いい結果であったら、ぜひ教えてほしいし、塾に遊びに来てください。

終わった後の話を今するのは良くないことですが、終わったら大学に入るまでの時間を大切にしましょう。高校生活はマジで大事にしましょう。高校でしかやれないことはあるし、高校の友達とは今までとは頻繁に会えなくなってしまうので。それ以外にも、やりたかったことを全力で楽しみましょう。まじ、大事です(経験談)

皆さんが笑顔で終われますように応援しています。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2024/01/22 (Mon) 21:37:35

1/22日分

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・各自過去問演習

〇課題
・解いた過去問の復習
・苦手な範囲の復習

〇その他
・来週で今年度最後の授業になります。内容はこれまでと変わりません。伝えたいことは授業中であったり、ノートやプリントに書いた通りです。残りの時間でやれることを精一杯やりましょう
・皆さんの成長は、先生たちのおかげでも塾のおかげでもありません。皆さんが必死に色々我慢して頑張ってきたからです。残りの時間、辛い気持ちになると思いますが、どうか気持ちを高くもち、笑顔で終われるようにしてほしいと思います。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2024/01/16 (Tue) 17:15:33

1/15日分

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・各自過去問演習

〇課題
・解いた過去問の復習
・苦手な範囲の復習

〇その他
・共通テストお疲れ様でした。結果はどうであれ本番の私立大入試で自分の力を100%発揮できるよう準備を進めていきましょう!
・残りの時間も少なくなってきました。最後まで走り切れるよう、体調管理、食事、睡眠を今まで以上に大事にしていきましょう

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2024/01/11 (Thu) 14:00:46

1/8日分

○欠席
わたなべ

〇授業内容
・確認テスト
・共通テスト
・解説


〇課題
・解いた過去問の復習
・苦手な範囲の復習

〇その他
・来週はこれまでと同じように、各自の過去問を解く時間にします。共通テストの解説を行う予定はありません。
・共通テストに向けてしっかり準備は進めましょう。あまり重視する人が多くないのですが、本番の緊張感をしっかり感じて私立大の入試に繋げていきましょう。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2024/01/04 (Thu) 14:02:42

1/4日分

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・過去問

〇課題
・解いた過去問の復習
・苦手な範囲の復習

〇その他
・残りの時間も少なくなってきました。勉強だけでなく、生活リズムや試験の準備も進めていきましょう!残りあと少し踏ん張りどころです!

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2024/01/04 (Thu) 10:31:22

12/30日分

〇欠席
岡田

〇授業内容
・確認テスト
・過去問

〇課題
・解いた過去問の復習
・苦手な範囲の復習

〇その他
・過去問は解いたら、知識の確認だけでなく、時間配分や解く順番など本番どのように解くのかという部分の関してもしっかり反省を行いましょう。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2024/01/04 (Thu) 10:30:43

12/25日分

〇欠席
高橋

〇授業内容
・確認テスト
・過去問

〇課題
・解いた過去問の復習
・苦手な範囲の復習

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/12/24 (Sun) 14:50:56

12/24日分

〇欠席
猿渡

〇授業内容
・確認テスト
・過去問

〇課題
・解いた過去問の復習
・苦手な範囲の復習

〇その他
・それぞれ現状の課題が異なりますので、アドバイスしたように今後何をするべきか考えながら勉強を進めてください。
・一ヵ月とすこししたら、もう私大の入試も始まりますので、優先順位をしっかり定めて、無駄なことに時間を使わないようにしましょう。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/12/19 (Tue) 13:19:05

12/18日分

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・明治文化以降、高度経済成長、労働運動、沖縄・北海道
・各自過去問

〇課題
・一問一答、全範囲
・各自やった過去問の復習

〇その他
・すべての範囲の内容は基本的に伝え終わりました。ここからはアウトプットを中心に時間を取っていきます。授業内にお伝えしたように、毎授業内で過去問一題解いていきますので、各自準備しましょう
・復習は知識の確認だけでなく、目標点数の設定や時間の使い方、今後どのように勉強すればいいのかなどもしっかり反省しましょう。本番どれくらいの点数をとればいいのかなどのイメージもしっかり固めていきましょう。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/12/12 (Tue) 15:33:44

12/11日分

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・スタサプのプリントp324~最後まで
・史料226、229~最後まで

〇課題
・スタサプのプリントp324~最後までの範囲の復習
・一問一答、p378の1番~p402の23番まで
・全体の復習を始めること

〇その他
・来週はまだしっかり扱えていないところをやります。明治文化以降、高度経済成長、労働運動、沖縄・北海道など
・今回で通史が終わりました。ここまでお疲れさまでした。ここからはひたすらまず基本的な知識を確実にし、余裕が出てきたら少しづつ細かい知識も入れていきましょう。ここからラストスパートですので、これまで以上に頑張っていきましょう!

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/12/06 (Wed) 18:40:32

12/4日分

〇欠席
高橋

〇授業内容
・確認テスト
・スタサプのプリントp292ーp321、p338ーp341
・史料220ー225、227、228

〇課題
・スタサプのプリントp292ーp321、p338ーp341の範囲の復習
・一問一答p364の9番ーp367の47番、p368の1番ーp378の33番、p382の1番ーp384の30番まで
・過去問

〇その他
・今週の内容はかなり重要な内容を多いため、しっかり時間をとって復習してください。
・受験まで残り二か月を切ってきました。志望校及び併願校をよく考え、両親とも相談し、しっかり決めていきましょう。志望校の決定は依然送ったメッセージを参考にしてもらえればと思います。
・体調管理には引き続き気をつけましょう!

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/11/28 (Tue) 17:36:58

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・スタサプp262ー263、p268ー270、p274-290(流れ図145ー149の半分ぐらい)
・史料215ー219

〇課題
・スタサプp262ー263、p268ー270、p274-290の範囲の復習
・一問一答p351の1番ーp363の8番まで
・総復習テストの復習(確認テストなどは出しませんが、必ず各自出来なかった問題の復習をすること)

〇その他
・インフルエンザなども流行っているみたいなので気をつけましょう!眠たそうな人も多そうですが、睡眠は本当に大事なので質の良い睡眠をしっかりとってください
・日本史の範囲の残りわずかです。引き続き毎週の勉強を進めつつ、前の範囲の復習も忘れずに行いましょう!

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/11/21 (Tue) 11:06:20

11/20日分

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・共通テスト解説
・スタサプのプリントp234-235、p243-244、252、256-261、264ー266
・史料207、211ー214

〇課題(11/27日、月曜日までの)
・スタサプのプリントp234-235、p243-244、252、256-261、264ー266
・一問一答p345の12番ーp351の45番まで
・日曜日にむけたテスト勉強


〇その他
・11/26(日)18:00~D教室で総復習テストを行います。範囲は以前に連絡した通りです。時計は持ってきましょう。他の科目の勉強もあると思うので、万全な状態で臨むのは難しいかもしれませんが、必ず復習した状態でテストを受けてほしいと思います。
・11/27(月)は普通に確認テストは行ないますので、普段の復習も忘れずに行いましょう!
・共通テストまで2か月を切りました。ここからは勉強以外の生活リズムなども整えていきましょう

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/11/15 (Wed) 20:45:09

11/13日分

〇欠席
井下田、河内

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・スタサプのプリントp204-p210、p226-233、p238-243、p246-250(流れ図136ー140)
・史料203ー206、208ー210

〇課題
・スタサプのプリントp204-p210、p226-233、p238-243、p246-250(流れ図136ー140)の範囲の復習
・過去問
・一問一答p327の19番ーp334の25番、p344の1番ーp345の11番まで

〇その他
・毎週復習する量はかなり多くなってきましたが、引き続き手を抜かず復習を行いましょう。金融及び恐慌関係の話で難しいところがありますが、実際の金融についての話は入試問題で触れられることはほとんどありませんので、あまり気にしなくて大丈夫です。(一部の学部は聞いてくることは有りますが)
・総復習テストに向けて、復習をどんどん進めていきましょう
・これからさらに寒くなっていきますので、体調管理を今まで以上に気を付けていきましょう

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/11/08 (Wed) 20:48:48

11/6日分

〇欠席
井下田

〇授業内容
・確認テスト
・スタサプのプリントp170ー174、p196-204、p214-p223
・史料190ー193、198ー202


〇課題
・スタサプのプリントp170ー174、p196-204、p214-p223の範囲の復習
・一問一答p290の1番ーp293の36番、p320の1番ーp327の18番まで
・過去問
・明治文化(思想、宗教、教育、学問、美術)(プリントでも一問一答でもいいです)(形式は別の問題集のプリントで行います)

〇その他
・江戸明治の総復習テストは11月26日(日)に行います。それまでにしっかり計画を立て、復習をするようにしてください。
・今回の不意打ちの確認テストで、点数が取れた人は問題ないのですが、取れなかった人は、前の方の範囲を忘れてしまっている証拠なので、しっかり一週間分の復習だけでなく
、前の範囲の復習も行いましょう。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/11/02 (Thu) 19:35:19

〇休み
井下田

〇授業内容
・確認テスト
・流れ図124-127
・明治文化、プリント2枚分(宗教、思想、教育、学問、美術)
・史料194-197

〇課題
・流れ図124-127の範囲の復習
・明治文化の復習
・一問一答p293の1番ーp302の44番
・前の範囲の復習

〇その他
・ここから先しっかり勉強計画を立てて学習を進めてください。そしてその計画の中に必ず前の範囲の復習も計画に入れるようにしましょう。
・自分の志望校をどうするのか、併願校をどうするのかについても少しずつ考えていきましょう。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/10/26 (Thu) 18:26:29

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・スタサプのプリントp148~169
・史料180~189

〇課題
・一問一答p281の1番~p285の20番、p286の1番~p290の39番
・スタサプのプリントp148~169の範囲の復習(史料も)
・明治時代各自、復習する
・流れ図124~127の用語とマーカー(来週はもうひとつのクラスと合同なので、流れ図でやります)


〇その他
・来週はもう一つのクラスと合同なので、D教室でお願いします。また、スタサプのプリントではなく、流れ図でやります。
・一週間の復習では、基本的な用語と分野ごとの流れをしっかりおさえること。そして、先週やった範囲の復習も必ず行うようにしてください!本当に大事なので
・余談ですが、11月19日くらいに江戸・明治のテストをやろうかなと思っています。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/10/19 (Thu) 06:31:46

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・スタサプのプリントp132~p145(流れ図116~119)
・史料176~179

〇課題
・スタサプのプリントp132~p145(流れ図116~119)の範囲の復習
・一問一答p274の1番~p281の24番
・過去問
・スタサプのプリントのマーカーp158-p173

〇その他
・模試や過去問は解いた後答えを確認するだけでなく、次どのような順番で解くか、解いてるときに注意することなど、反省までしっかり行いましょう
・今週やった議会、外交、法律のテーマは良く出題されるため、いつも以上に復習に力を入れましょう

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/10/05 (Thu) 11:19:40

〇欠席
わたなべ

〇授業内容
・確認テスト
・流れ図108ー111
・スタサプのプリント、p96戊辰戦争ーp112貨幣制度
・史料158-166

〇課題
・流れ図108ー111、スタサプのプリント、p96戊辰戦争ーp112貨幣制度の範囲の復習
・一問一答p253の7番ーp226の18番(ハイレベル問題除く)
・化政文化(確認テストあり)
・スタサプのプリントのマーカー、p114-p135

〇その他
・これから気候が変わって寒くなってきますので、体調管理には十分気をつけましょう
・ここから明治時代の内容になり、より内容が複雑になっていきますが、時間をかけて復習してください
・一問一答、史料、流れ図、スタサプのプリント、教材を使い分けて学習するようにしてください

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/09/15 (Fri) 11:54:01

〇欠席
井下田、熊谷

〇授業内容
・確認テスト
・過去問解説
・流れ図96・97
・化政文化
・史料143-145、146-149

〇課題
・流れ図96・97の範囲の復習
・化政文化の復習(確認テストは来週やりませんが、回数をこなして覚えていきましょう)


〇その他
・来週はもう一つのクラスと合同授業になります。場所はD教室で18:00~からです。
・確認テストの範囲はもう一つのクラスに合わせて、流れ図の94-97の範囲ですので、その範囲の一問一答をやっておきましょう
・今回で日本史の範囲の半分が終わりました、ここから後半戦ですが、進めながらも前の範囲の復習は定期的に行うようにしてください!

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/09/06 (Wed) 20:02:36

〇欠席
井下田、熊谷

〇授業内容
・確認テスト
・流れ図92-95
・史料135-140

〇課題
・流れ図92-95の範囲の復習
・過去問
・一問一答p224の1番ーp231の27番まで
・流れ図96・97・104・105の用語とマーカー
・史料141ー145、152ー156のマーカー
・寛永期、元禄文化の復習(確認テストあり)

〇その他
・来週、寛永期・元禄文化の確認テストをやります
・一週間しっかり時間をかけて復習し、その最後に過去問を解いてみてください。
・引き続き通史を進めていきますが、前の範囲の復習は行うようにしましょう

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/08/29 (Tue) 17:50:20

〇欠席
山寺、井下田

〇授業内容
・総復習テスト
・解説

〇課題
・流れ図84・85・90・91の範囲の復習
・一問一答p208の1番ーp214の36番、p221の1番ーp224の32番
・桃山文化の復習(確認テスト少しやります)
・流れ図92ー95の用語とマーカー
・史料135ー140のマーカー

〇その他
・総復習テストお疲れ様でした。間違えた問題、苦手な範囲の復習は必ず行うようにしてください
・総復習テストの範囲外だった江戸時代の内容は必ず復習して、これからの内容の学習をしていきましょう
・次の授業は9月4日月曜日、18:00ーです。
・9月11日(月)に寛永期、元禄文化の確認テストを行います

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/08/22 (Tue) 23:51:36

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・スタサプのプリント
・流れ図84・85・90・91
・史料130~134

〇課題(8月24日木曜日に向けて)
・総復習テストの範囲の勉強(単語、史料、文化など)

〇その他
・次回は総復習テストです。夏休みの終わりにふさわしいように、しっかりと復習したうえで臨みましょう
・勉強不足で必ず終わらないようにしてください、本番の点数が取れなくとも、これまで学習してきた内容を復習することには大きな意味がありますから、この機会を無駄にしないようにしましょう
・次回、時計は持ってくるようにしてください、席替えをしてテストを行います

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/08/15 (Tue) 12:35:26

〇欠席
井下田、猿渡

〇内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図78~83(82・83の範囲はスタスプのプリントで)
・史料123~129

〇課題(8月21日まで)
・流れ図78~83の範囲の復習
・一問一答p195の26番~p198の26番、p200の1番~p208の23番まで
・過去問
・流れ図84・85・90・91の用語とマーカー(来週は84・85の範囲はスタサぷのプリントで行います)
・史料の130~134のマーカー

〇その他
・授業中にも伝えましたが、寝る時のクーラーなどはしっかり調整して、体調を崩さないようにしましょう
・来週の木曜日がテストですので、計画的に復習していきましょう。
・いつもよりかなり量が多いので、しっかり時間をかけて復習しましょう
・次の授業は8月17日木曜日です

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/08/13 (Sun) 11:39:51

〇欠席
熊谷

〇授業内容
・演習問題
・文化史(鎌倉、室町)
・流れ図77

〇課題
・総復習テストに向けて鎌倉、室町文化、流れ図77を勉強してくる
・8月17日(木)は国風文化、院政、鎌倉文化の確認テストを行います

〇その他
・文化史はすぐには覚えられないと思うので、しっかり時間と回数をかけて覚えていきましょう
・総復習テストに向けて復習を進めていきましょう。総復習テストの範囲は、流れ図最初から~78、飛鳥文化~室町文化までです。
・次の授業は8月14日です

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/08/07 (Mon) 21:41:08

〇欠席
岡田、小熊

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図73~76
・史料115~122

〇課題(8/14日までの)
・流れ図73~76の範囲の復習
・過去問
・一問一答
・流れ図77・78・80・81の用語とマーカー
・史料123~129のマーカー
・国風文化、院政期の文化、鎌倉文化の復習

〇その他
・国風文化と鎌倉文化の確認テストは8月17日に行います。
・前の範囲の復習を必ず行うようにしてください
・夏休みの時間はかなり大事なので、体調を崩さないように食事と睡眠を十分にとるようにしてください。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/08/01 (Tue) 17:55:57

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図68~72
・史料110~114

〇課題(8月7日までの)
・流れ図68~72の範囲の復習
・過去問
・一問一答
・流れ図73~76の用語とマーカー
・江戸幕府将軍覚える
・史料115~122のマーカー

〇その他
・次の授業は8月3日(木)9時からです。木曜日は文化史と共通テストの解説をする予定なので、この前の共通テストの問題と解答を持ってきてください。木曜日に向けた課題は特にありません。
・今週やった範囲の復習も前に勉強した範囲の復習も必ず行うようにしてください
・夏休みの総復習テストは8月24日に行いますので計画的に復習するようにしてください。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/07/26 (Wed) 18:36:30

〇欠席
井下田

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図64~67
・史料102~111

〇課題
・流れ図64~67の範囲の復習
・過去問
・一問一答p170~p177の5番まで
・弘仁貞観文化(確認テストあります、形式は一問一答ではなく問題集のプリントで出題します)
・流れ図68~72の用語とマーカー

〇その他
・授業内でもお伝えしましたが、夏休みはしっかり計画を持つことと勉強時間をしっかり確保することを大事にしていきましょう。
・日本史の前の範囲の復習もしつつ、他の科目でもこれまでやってきた内容の復習は行うようにしていきましょう。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/07/20 (Thu) 10:12:19

〇欠席
小熊

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図56・57・61・62
・史料94~99
・弘仁貞観文化

〇課題
・流れ図56・57・61・62の範囲の復習
・一問一答p140の1番~p143の38番、p148の1番~p157の31番
・弘仁貞観文化の復習(確認テストは再来週実施)
・過去問解いてくる
・流れ図64~67の用語とマーカー
・史料102~111のマーカー

〇その他
・戦国時代の内容は覚える量が多いので、復習の時はなるべく取り組む回数を増えしていきましょう
・夏休みどれだけ頑張れるかが、皆さんの受験結果に大きく影響しますので、しっかり計画を立てて臨みましょう!
・来週から18時スタートになりますので注意してください!

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/07/12 (Wed) 19:32:07

〇欠席
熊谷

〇授業内容
・過去問
・流れ図52-55
・史料78-93

〇課題
・流れ図52-55の範囲の復習
・過去問
・一問一答p135の17番~p140の27番、p143の1番~p148の25番
・流れ図56・57・61・62の用語とマーカー
・史料94~99のマーカー

〇その他
・今週の内容は覚える量が多く、紛らわしい出来事なども多いため、いつも以上に復習の時間をとり、少しづつ覚えていきましょう
・これから夏休みに入るまでに勉強時間をしっかり確保できるように、生活習慣や目標を見直しておきましょう

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/06/27 (Tue) 09:13:33

〇欠席
小熊、青木、凛、渡邊

〇授業内容
・確認テスト
・流れ図44・45・50・51
・史料65~70、74~77

〇課題
・流れ図44・45・50・51の範囲の復習
・一問一答p115の1番~p120の32番、p129~131、p134~135の20番
・過去問
・天平文化(範囲:一問一答の天平文化(1)(2))

〇その他
・来週はテスト期間みたいなので、確認テストと過去問の答え合わせをしたら自習にします。テスト勉強で休んだ人も必ず授業範囲の勉強を行うようにしてください。
・体調管理には十分気を付けて、しっかり勉強時間を確保できるようにしてください。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/06/21 (Wed) 16:09:28

〇欠席
渡邊

〇授業内容
・総復習テスト
・ディスカッション
・解説

〇課題
・流れ図40~43の範囲の復習
・一問一答
・史料59~64
・一問一答(確認テストあり)p112の1番~115の46番まで
・流れ図44・45・50・51の用語とマーカー
・史料65~70、74~77

〇その他

・総復習テストお疲れさまでした!間違えたところは必ず復習するようにしてください。次回夏休みのテストでも出題されますので
・総復習テスト以降の範囲の復習も必ず行うようにしてください!!
・6/26日の授業で天平文化の確認テストもやりますのでこちらも復習しておいてください

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/06/13 (Tue) 20:39:10

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図42・43
・史料59~64
・天平文化プリント、史料25~31

〇課題
・総復習テストに向けて復習
・解き方のプリントを読んでくる

〇その他
・今週やった範囲(流れ図42・43、天平文化)は再来週に確認テストを行うので、必ず今週のうちに復習は行ないましょう
・来週は総復習テストになります。時計は忘れずに持ってきましょう。80点以上を目標に自分の取れる一番いい点数を取ってください!

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/05/31 (Wed) 15:47:59

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図33-36
・史料41・42、46-48

〇課題
・流れ図33-36の範囲の復習
・流れ図37・38・40・41の用語とマーカー
・史料49~52、54~58
・過去問
・一問一答p91~97の11番まで

〇その他
・総復習テストは6・19日に行います。範囲は流れ図38までです。計画的に復習を行って臨みましょう。80点を超えることが出来ればだいぶいい状態ですので、そこを目標に頑張りましょう
・定期的に前の範囲の復習もしつつ、確認テストでしっかり点数を取っていきましょう

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/05/23 (Tue) 09:54:51

〇欠席
井下田、猿渡

〇授業内容
・流れ図25・28・29・32
・史料34-40

〇課題
・流れ図25・28・29・32の範囲の復習
・流れ図33-37の用語とマーカー
・史料41・42、46-51のマーカー

・一問一答p74の30番~p76の54番、p80~p85、p91の1番~p92
・過去問

〇その他
・授業内でも少し伝えましたが、毎週授業範囲だけ復習するのではなく、それより前の範囲の内容も少しづつで良いので復習するようにしましょう。
・総復習テストは6/19日か6/26日に行う予定ですので、それに向けて復習の準備を進めていきましょう。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/05/09 (Tue) 09:22:49

〇欠席
井下田、蓮

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図21-23、25(徳政相論まで)
・史料20-24、32、33

〇課題
・流れ図21-23、25(徳政相論まで)の範囲の復習(史料も)
・一問一答p58ーp64の43番、p72ーp74の29番まで(確認テストあります)

〇その他
・来週は確認テストを行った後、定期テスト勉強に向けて自習の時間にします。自習はB教室で行ってください。教科はどの教科でも構いません
・確認テストがあるので、しっかり復習を行って臨んでください。
・授業内でもお伝えしましたが、6月の後半に流れ図38までの範囲で総復習テストを行う予定ですので、前の範囲の復習も定期的に行うようにしましょう

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/05/01 (Mon) 22:41:50

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図16-20
・史料19

〇課題
・流れ図16-20の範囲の復習
・一問一答p50-57
・過去問
・流れ図21-23・25の用語とマーカー
・史料20-24、32・33のマーカー

〇その他
・5/15日は定期テスト勉強の時間にします。
・確認テストの点数はなるべく8割を越えを目標にしていきましょう。去年のMARCH合格者は8割は常にキープしている人がほとんどでしたので、復習を丁寧に行いましょう!

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/04/18 (Tue) 09:17:25

〇欠席
・井下田

〇授業内容
・確認テスト
・過去問解説
・流れ図6-9(氏姓制度はまだ)
・史料4-10

〇課題
・流れ図6-9の範囲の復習(氏姓制度より前の部分まで)
・一問一答p26ーp32(p32の29番まで)
・先週の範囲の復習(史料問題は来週確認テストをやります、範囲は史料1-10)
・流れ図10・12・14・15の用語とマーカー

〇その他
・確認テストは今回と同じように、一問一答の問題をもとにやっていきます。ただ、星ゼロ、星1の覚える優先度が低い問題からも少し出ます。目標は20/25を目標にしましょう。
・今週の範囲の復習だけでなく、先週の範囲の復習もしっかり行いましょう。

Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤

2023/04/11 (Tue) 19:30:18

〇欠席
なし

〇授業内容
・確認テスト
・流れ図2-5
・史料1-3

〇課題
・流れ図2-5の範囲の復習
・一問一答(p14ーp24)
・流れ図6~9ページの用語とマーカー
・配布した過去問を解いてくる

〇その他
・通史の授業お疲れさまでした。課題も少し多くありますが、皆さんの力を伸ばすためにも大事な課題なので、しっかり復習して取り組んでほしいと思います。
・先の範囲の内容に関することや勉強方法などはいつでも聞いてくれて大丈夫です。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.