早勝ゼミナール掲示板
2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/04/04 (Tue) 22:28:30
〇欠席
三橋、西原、西尾
〇授業内容
・アンケート
・教材の配布
・授業のガイダンス
・旧国名プリント
〇課題
・旧国名、五畿七道を覚えてくる
・流れ図2~5ページの用語(ページの下にある空欄)を埋めてくる
・流れ図2~5ページにマーカーを引いてくる(これはアルバムにある写真を見て、マーカーを引いてきてほしいです。色の意味は赤→青→黄の順番で赤が絶対大事な知識から覚える優先度を表しています。※黒のボールペンで写真の流れ図に追記してあります内容は事前に追記する必要はありません。
〇その他
初回の授業お疲れさまでした。授業で説明したプリントに書いてある通りに授業を一年間進めていきます。来週から本格的に通史に取り組んでいきます。これから一年間よろしくお願いします。
来週は4/10日19:00~からになります。教室は恐らく上級クラスがB教室、基礎クラスがC教室になると思いますが、当日のホワイトボードやグループでの連絡も確認してください。
持ち物は
・流れ図
・一問一答
・史料一問一答
・でるとこ
・用語集
を持ってきてください。
最初は色々わからないことがあると思いますので、日本史以外の事でも聞きたいことがあればいつでもLINEしてくれて大丈夫です!!
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/09/15 (Fri) 11:54:01
〇欠席
井下田、熊谷
〇授業内容
・確認テスト
・過去問解説
・流れ図96・97
・化政文化
・史料143-145、146-149
〇課題
・流れ図96・97の範囲の復習
・化政文化の復習(確認テストは来週やりませんが、回数をこなして覚えていきましょう)
〇その他
・来週はもう一つのクラスと合同授業になります。場所はD教室で18:00~からです。
・確認テストの範囲はもう一つのクラスに合わせて、流れ図の94-97の範囲ですので、その範囲の一問一答をやっておきましょう
・今回で日本史の範囲の半分が終わりました、ここから後半戦ですが、進めながらも前の範囲の復習は定期的に行うようにしてください!
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/09/06 (Wed) 20:02:36
〇欠席
井下田、熊谷
〇授業内容
・確認テスト
・流れ図92-95
・史料135-140
〇課題
・流れ図92-95の範囲の復習
・過去問
・一問一答p224の1番ーp231の27番まで
・流れ図96・97・104・105の用語とマーカー
・史料141ー145、152ー156のマーカー
・寛永期、元禄文化の復習(確認テストあり)
〇その他
・来週、寛永期・元禄文化の確認テストをやります
・一週間しっかり時間をかけて復習し、その最後に過去問を解いてみてください。
・引き続き通史を進めていきますが、前の範囲の復習は行うようにしましょう
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/08/29 (Tue) 17:50:20
〇欠席
山寺、井下田
〇授業内容
・総復習テスト
・解説
〇課題
・流れ図84・85・90・91の範囲の復習
・一問一答p208の1番ーp214の36番、p221の1番ーp224の32番
・桃山文化の復習(確認テスト少しやります)
・流れ図92ー95の用語とマーカー
・史料135ー140のマーカー
〇その他
・総復習テストお疲れ様でした。間違えた問題、苦手な範囲の復習は必ず行うようにしてください
・総復習テストの範囲外だった江戸時代の内容は必ず復習して、これからの内容の学習をしていきましょう
・次の授業は9月4日月曜日、18:00ーです。
・9月11日(月)に寛永期、元禄文化の確認テストを行います
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/08/22 (Tue) 23:51:36
〇欠席
なし
〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・スタサプのプリント
・流れ図84・85・90・91
・史料130~134
〇課題(8月24日木曜日に向けて)
・総復習テストの範囲の勉強(単語、史料、文化など)
〇その他
・次回は総復習テストです。夏休みの終わりにふさわしいように、しっかりと復習したうえで臨みましょう
・勉強不足で必ず終わらないようにしてください、本番の点数が取れなくとも、これまで学習してきた内容を復習することには大きな意味がありますから、この機会を無駄にしないようにしましょう
・次回、時計は持ってくるようにしてください、席替えをしてテストを行います
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/08/15 (Tue) 12:35:26
〇欠席
井下田、猿渡
〇内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図78~83(82・83の範囲はスタスプのプリントで)
・史料123~129
〇課題(8月21日まで)
・流れ図78~83の範囲の復習
・一問一答p195の26番~p198の26番、p200の1番~p208の23番まで
・過去問
・流れ図84・85・90・91の用語とマーカー(来週は84・85の範囲はスタサぷのプリントで行います)
・史料の130~134のマーカー
〇その他
・授業中にも伝えましたが、寝る時のクーラーなどはしっかり調整して、体調を崩さないようにしましょう
・来週の木曜日がテストですので、計画的に復習していきましょう。
・いつもよりかなり量が多いので、しっかり時間をかけて復習しましょう
・次の授業は8月17日木曜日です
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/08/13 (Sun) 11:39:51
〇欠席
熊谷
〇授業内容
・演習問題
・文化史(鎌倉、室町)
・流れ図77
〇課題
・総復習テストに向けて鎌倉、室町文化、流れ図77を勉強してくる
・8月17日(木)は国風文化、院政、鎌倉文化の確認テストを行います
〇その他
・文化史はすぐには覚えられないと思うので、しっかり時間と回数をかけて覚えていきましょう
・総復習テストに向けて復習を進めていきましょう。総復習テストの範囲は、流れ図最初から~78、飛鳥文化~室町文化までです。
・次の授業は8月14日です
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/08/07 (Mon) 21:41:08
〇欠席
岡田、小熊
〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図73~76
・史料115~122
〇課題(8/14日までの)
・流れ図73~76の範囲の復習
・過去問
・一問一答
・流れ図77・78・80・81の用語とマーカー
・史料123~129のマーカー
・国風文化、院政期の文化、鎌倉文化の復習
〇その他
・国風文化と鎌倉文化の確認テストは8月17日に行います。
・前の範囲の復習を必ず行うようにしてください
・夏休みの時間はかなり大事なので、体調を崩さないように食事と睡眠を十分にとるようにしてください。
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/08/01 (Tue) 17:55:57
〇欠席
なし
〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図68~72
・史料110~114
〇課題(8月7日までの)
・流れ図68~72の範囲の復習
・過去問
・一問一答
・流れ図73~76の用語とマーカー
・江戸幕府将軍覚える
・史料115~122のマーカー
〇その他
・次の授業は8月3日(木)9時からです。木曜日は文化史と共通テストの解説をする予定なので、この前の共通テストの問題と解答を持ってきてください。木曜日に向けた課題は特にありません。
・今週やった範囲の復習も前に勉強した範囲の復習も必ず行うようにしてください
・夏休みの総復習テストは8月24日に行いますので計画的に復習するようにしてください。
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/07/26 (Wed) 18:36:30
〇欠席
井下田
〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図64~67
・史料102~111
〇課題
・流れ図64~67の範囲の復習
・過去問
・一問一答p170~p177の5番まで
・弘仁貞観文化(確認テストあります、形式は一問一答ではなく問題集のプリントで出題します)
・流れ図68~72の用語とマーカー
〇その他
・授業内でもお伝えしましたが、夏休みはしっかり計画を持つことと勉強時間をしっかり確保することを大事にしていきましょう。
・日本史の前の範囲の復習もしつつ、他の科目でもこれまでやってきた内容の復習は行うようにしていきましょう。
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/07/20 (Thu) 10:12:19
〇欠席
小熊
〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図56・57・61・62
・史料94~99
・弘仁貞観文化
〇課題
・流れ図56・57・61・62の範囲の復習
・一問一答p140の1番~p143の38番、p148の1番~p157の31番
・弘仁貞観文化の復習(確認テストは再来週実施)
・過去問解いてくる
・流れ図64~67の用語とマーカー
・史料102~111のマーカー
〇その他
・戦国時代の内容は覚える量が多いので、復習の時はなるべく取り組む回数を増えしていきましょう
・夏休みどれだけ頑張れるかが、皆さんの受験結果に大きく影響しますので、しっかり計画を立てて臨みましょう!
・来週から18時スタートになりますので注意してください!
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/07/12 (Wed) 19:32:07
〇欠席
熊谷
〇授業内容
・過去問
・流れ図52-55
・史料78-93
〇課題
・流れ図52-55の範囲の復習
・過去問
・一問一答p135の17番~p140の27番、p143の1番~p148の25番
・流れ図56・57・61・62の用語とマーカー
・史料94~99のマーカー
〇その他
・今週の内容は覚える量が多く、紛らわしい出来事なども多いため、いつも以上に復習の時間をとり、少しづつ覚えていきましょう
・これから夏休みに入るまでに勉強時間をしっかり確保できるように、生活習慣や目標を見直しておきましょう
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/06/27 (Tue) 09:13:33
〇欠席
小熊、青木、凛、渡邊
〇授業内容
・確認テスト
・流れ図44・45・50・51
・史料65~70、74~77
〇課題
・流れ図44・45・50・51の範囲の復習
・一問一答p115の1番~p120の32番、p129~131、p134~135の20番
・過去問
・天平文化(範囲:一問一答の天平文化(1)(2))
〇その他
・来週はテスト期間みたいなので、確認テストと過去問の答え合わせをしたら自習にします。テスト勉強で休んだ人も必ず授業範囲の勉強を行うようにしてください。
・体調管理には十分気を付けて、しっかり勉強時間を確保できるようにしてください。
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/06/21 (Wed) 16:09:28
〇欠席
渡邊
〇授業内容
・総復習テスト
・ディスカッション
・解説
〇課題
・流れ図40~43の範囲の復習
・一問一答
・史料59~64
・一問一答(確認テストあり)p112の1番~115の46番まで
・流れ図44・45・50・51の用語とマーカー
・史料65~70、74~77
〇その他
・総復習テストお疲れさまでした!間違えたところは必ず復習するようにしてください。次回夏休みのテストでも出題されますので
・総復習テスト以降の範囲の復習も必ず行うようにしてください!!
・6/26日の授業で天平文化の確認テストもやりますのでこちらも復習しておいてください
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/06/13 (Tue) 20:39:10
〇欠席
なし
〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図42・43
・史料59~64
・天平文化プリント、史料25~31
〇課題
・総復習テストに向けて復習
・解き方のプリントを読んでくる
〇その他
・今週やった範囲(流れ図42・43、天平文化)は再来週に確認テストを行うので、必ず今週のうちに復習は行ないましょう
・来週は総復習テストになります。時計は忘れずに持ってきましょう。80点以上を目標に自分の取れる一番いい点数を取ってください!
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/05/31 (Wed) 15:47:59
〇欠席
なし
〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図33-36
・史料41・42、46-48
〇課題
・流れ図33-36の範囲の復習
・流れ図37・38・40・41の用語とマーカー
・史料49~52、54~58
・過去問
・一問一答p91~97の11番まで
〇その他
・総復習テストは6・19日に行います。範囲は流れ図38までです。計画的に復習を行って臨みましょう。80点を超えることが出来ればだいぶいい状態ですので、そこを目標に頑張りましょう
・定期的に前の範囲の復習もしつつ、確認テストでしっかり点数を取っていきましょう
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/05/23 (Tue) 09:54:51
〇欠席
井下田、猿渡
〇授業内容
・流れ図25・28・29・32
・史料34-40
〇課題
・流れ図25・28・29・32の範囲の復習
・流れ図33-37の用語とマーカー
・史料41・42、46-51のマーカー
・一問一答p74の30番~p76の54番、p80~p85、p91の1番~p92
・過去問
〇その他
・授業内でも少し伝えましたが、毎週授業範囲だけ復習するのではなく、それより前の範囲の内容も少しづつで良いので復習するようにしましょう。
・総復習テストは6/19日か6/26日に行う予定ですので、それに向けて復習の準備を進めていきましょう。
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/05/09 (Tue) 09:22:49
〇欠席
井下田、蓮
〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図21-23、25(徳政相論まで)
・史料20-24、32、33
〇課題
・流れ図21-23、25(徳政相論まで)の範囲の復習(史料も)
・一問一答p58ーp64の43番、p72ーp74の29番まで(確認テストあります)
〇その他
・来週は確認テストを行った後、定期テスト勉強に向けて自習の時間にします。自習はB教室で行ってください。教科はどの教科でも構いません
・確認テストがあるので、しっかり復習を行って臨んでください。
・授業内でもお伝えしましたが、6月の後半に流れ図38までの範囲で総復習テストを行う予定ですので、前の範囲の復習も定期的に行うようにしましょう
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/05/01 (Mon) 22:41:50
〇欠席
なし
〇授業内容
・確認テスト
・過去問
・流れ図16-20
・史料19
〇課題
・流れ図16-20の範囲の復習
・一問一答p50-57
・過去問
・流れ図21-23・25の用語とマーカー
・史料20-24、32・33のマーカー
〇その他
・5/15日は定期テスト勉強の時間にします。
・確認テストの点数はなるべく8割を越えを目標にしていきましょう。去年のMARCH合格者は8割は常にキープしている人がほとんどでしたので、復習を丁寧に行いましょう!
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/04/18 (Tue) 09:17:25
〇欠席
・井下田
〇授業内容
・確認テスト
・過去問解説
・流れ図6-9(氏姓制度はまだ)
・史料4-10
〇課題
・流れ図6-9の範囲の復習(氏姓制度より前の部分まで)
・一問一答p26ーp32(p32の29番まで)
・先週の範囲の復習(史料問題は来週確認テストをやります、範囲は史料1-10)
・流れ図10・12・14・15の用語とマーカー
〇その他
・確認テストは今回と同じように、一問一答の問題をもとにやっていきます。ただ、星ゼロ、星1の覚える優先度が低い問題からも少し出ます。目標は20/25を目標にしましょう。
・今週の範囲の復習だけでなく、先週の範囲の復習もしっかり行いましょう。
Re: 2023年度 日本史上級 - 佐藤
2023/04/11 (Tue) 19:30:18
〇欠席
なし
〇授業内容
・確認テスト
・流れ図2-5
・史料1-3
〇課題
・流れ図2-5の範囲の復習
・一問一答(p14ーp24)
・流れ図6~9ページの用語とマーカー
・配布した過去問を解いてくる
〇その他
・通史の授業お疲れさまでした。課題も少し多くありますが、皆さんの力を伸ばすためにも大事な課題なので、しっかり復習して取り組んでほしいと思います。
・先の範囲の内容に関することや勉強方法などはいつでも聞いてくれて大丈夫です。