早勝ゼミナール掲示板
2023-24 生物 - 飯野
2023/04/10 (Mon) 00:19:13
毎週日曜19:00~22:00
○持ち物
・テキスト
・筆記具
・計算用紙(裏紙)
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/09/18 (Mon) 21:48:50
9/18(月)振替
・欠席:加茂
・皆さん第29回の授業お疲れ様でした。
総復習テストはいかがだったでしょうか?久しぶりの範囲だったので難しかったとは思いますが二人とも良くできていて感激です。
来週以降は演習を進めていくので、今回の復習や以前提示した宿題を進めつつ、頑張ってください。
・宿題
標準問題集:今日の復習
9月末までに指定した問題を終わらせられるように、計画的に問題を進めること
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/09/17 (Sun) 21:37:06
9/17(日)
・欠席:加茂
・皆さん第28回の授業お疲れ様でした。
初めて私立大の問題を解きましたがいかがだったでしょうか?マーク式の中にある知識面で苦戦したと思います。
絶対覚えてないと行けなかった問題・捨て問を自分の中ではっきりさせ、復習に励みましょう。
明日は総復習テストです。頑張りましょう。
・復習テスト範囲(問題は標準問題集からのみ)
理解しやすい5,6章
標準問題集問題番号:131~186,266~333
・宿題
標準問題集:今日の復習
9月末までに指定した問題を終わらせられるように、計画的に問題を進めること
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/09/13 (Wed) 17:31:41
9/10(日)
・欠席:
・皆さん第27回の授業お疲れ様でした。
テストを解いた方は、しっかり自分の苦手な分野と向き合って復習をしてみてください。
来週は総復習テストと演習と大変な日が続きますが復習しっかり行い、理解度を高めましょう。
・復習テスト範囲(問題は標準問題集からのみ)
理解しやすい5,6章
標準問題集問題番号:131~186,266~333
・宿題
標準問題集:今日の復習
9月末までに指定した問題を終わらせられるように、計画的に問題を進めること
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/09/03 (Sun) 22:30:34
9/3(日)
・欠席:
・皆さん第26回の授業お疲れ様でした。
テストを解いた方は、しっかり自分の苦手な分野と向き合って復習をしてみてください。
定期テスト期間の方はしっかりと準備をし、いい点数を取りましょう。来週からも演習がメインですのでしっかり準備お願いします。
・宿題
標準問題集:今日の復習
9月末までに指定した問題を終わらせられるように、計画的に問題を進めること
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/09/03 (Sun) 09:40:50
8/28(土)
・欠席:
・皆さん第25回の授業お疲れ様でした。
本日も基本の問題演習を行いました。難しいこともおおいですがゆっくり対策をしていきましょう。
次の授業では、演習を行うので心の準備をお願いします。
・宿題
標準問題集:今日の復習
9月末までに指定した問題を終わらせられるように、計画的に問題を進めること
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/08/26 (Sat) 22:22:50
8/26(土)
・欠席:
・皆さん第24回の授業お疲れ様でした。
今回は基本の問題演習を行いました。いかがだったでしょうか。
遺伝など難しい問題に対して一つ一つ対策をしていくことで、しっかり理解が深まります。
これからはひたすらに問題を解くので、解く→わからないところを調べる→復習→…と頭に入れておいてください。
・宿題
標準問題集:今日の復習
9月末までに指定した問題を終わらせられるように、計画的に問題を進めること(2章分程度進めておくと楽だと思います)
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/08/23 (Wed) 21:30:31
8/23(水)
・欠席:
・皆さん第23回の授業お疲れ様でした。
今回は生物の進化についてやりました。
系統分類や、進化、ドメイン含めここは暗記です。
しっかり覚えましょう。特に海綿動物→刺胞動物…→脊椎動物までの流れは、この分野での頻出問題です。しっかりと対策しておきましょう。
・今日の参照ページ
生物得点源:P176~186
・宿題
標準問題集:問題番号315~326,378~386,391~397
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/08/22 (Tue) 23:43:25
8/22(火)
・欠席:
・皆さん第22回の授業お疲れ様でした。
今回は生物の進化についてやりました。
地質時代や進化の歴史など、なかなか生物の中でも地学よりな部分もありますが、今まで勉強してきた細胞の共生説や遺伝などと繋がる部分ですので確り理解しておきましょう。
・今日の参照ページ
生物得点源:P162~175
・宿題
今日の復習
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/08/21 (Mon) 22:03:47
8/21(月)
・欠席:
・皆さん第回の授業お疲れ様でした。
今回は植物の環境応答についてやりました。
植物ホルモンに加え、光周期や春化など、植物特有の反応が多くあるのでしっかり復習お願いします。
・今日の参照ページ
生物得点源:P136〜145
・宿題
今日の復習
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/08/17 (Thu) 17:53:47
8/17(木)
・欠席:加茂
・皆さん第20回の授業お疲れ様でした。
今回は動物の環境応答についてやりました。
中枢神経に加え、動物の学習や慣れなど覚えなければならない部分が多いので確り覚えておいてください。
・今日の参照ページ
生物得点源:P124〜135
・宿題
標準問題集:問題番号290〜294,297〜309
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/08/15 (Tue) 17:19:39
8/15(火)
・欠席:加茂
・皆さん第19回の授業お疲れ様でした。
今回は生物の環境応答の受容器・神経を行いました。
目や耳などに加え、その受け取った刺激がどのように中枢神経に伝わっていくかが理解できたでしょうか。
大切な活動電位はイオンの物質交換なこと、伝導は活動電流が流れること、伝達はアセチルコリンなどが神経終末から細胞体へ一方向に流れる物質の移動のことなどストーリーとして覚えてみてください。
・今日の参照ページ
生物得点源:P109~P123
・宿題
標準問題集:問題番号266~275,277~285
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/08/14 (Mon) 18:23:35
8/14(月)
・欠席:加茂
・皆さん第18回の授業お疲れ様でした。
今回は植物の生殖と発生を行いました。いかがだったでしょうか?
種子が作られるまで~作られてからの発生など覚えることはたくさんありますが、ストーリーを掴んで覚えられるようにしましょう!
・今日の参照ページ
P91~96
・宿題
標準問題集:問題番号168~177
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/07/23 (Sun) 17:29:25
7/16(日)
・欠席:加茂
・皆さん第17回の授業お疲れ様でした。
今回は遺伝について行いました。
メンデル遺伝・不完全優性や致死遺伝、連鎖と組み換え、伴性遺伝とボリューミだったので、残りの2週間しっかり復習をお願いします。
また、総復習テストは2編と3編ですご準備お願いします。
・今日の参照ページ
生物得点源:P75~86
・宿題
標準問題集:問題番号180~186
総復習テストの勉強
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/07/20 (Thu) 01:20:32
7/16(日)
・欠席:なし
・皆さん第16回の授業お疲れ様でした。
今回は生殖と発生について一通り行いました。
無性生殖と有性生殖の違い。減数分裂・受精~発生などの流れ、フォークトやシュペーマンの実験など覚えることがたくさんですが、頑張りましょう。
・今日の参照ページ
生物得点源:P87~90,97~108
・宿題
標準問題集:問題番号131~137,139~149,151~163
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/07/16 (Sun) 21:43:10
7/16(日)
・欠席:なし
・皆さん第15回の授業お疲れ様でした。
今回は個体群の話などを行いました。
これで2,3編と生物基礎の範囲が一通り終わりましたがいかがだったでしょうか?
ホルモンなど含め覚えることは多々あったと思いますが、受験までにしっかり頭に入るよう、反復練習を頑張りましょう。
・今日の参照ページ
生物得点源:P146~160
・宿題
標準問題集:問題番号334~346
次の確認テストは環境保全の範囲(絶滅危惧種や温暖化の範囲)も出すので、しっかり復習お願いします。
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/07/09 (Sun) 22:12:32
7/9(日)
・欠席:高村
・皆さん第14回の授業お疲れ様でした。
今回は植生やバイオーム・生態系について行いました。しっかり覚えられたでしょうか。
変な単語も多く、難しい部分も多かったと思いますか、必要な部分だけはしっかり頭に入れられるようにしましょう。
・今日の参照ページ
生物基礎得点源:P72~87
・宿題
標準問題集:問題番号350~362,365~371
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/06/25 (Sun) 21:39:34
6/25(日)
・欠席:なし
・皆さん第13回の授業お疲れ様でした。
今回は植生やバイオーム・生態系について行いました。しっかり覚えられたでしょうか。
生物の中でも、少し大きな範囲のためかなり覚える部分は大変だと思いますが、繋がっている部分や自然界の法則が見えてきて、理解すれば解きやすい分野でもあるのでしっかり復習しましょう。
またテスト組は前期最後の粘りがんばってください。
・今日の参照ページ
生物基礎得点源:P72~87
・宿題
標準問題集:問題番号350~362,365~371
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/06/18 (Sun) 21:47:33
6/18(日)
・欠席:なし
・皆さん第12回の授業お疲れ様でした。
今回は自律神経系と植生について行いました。
少しタイトになってしまいましたがしっかり覚えられたでしょうか。
覚えることが多い範囲ですので、より一層引き締め復習に励んでください。
・今日の参照ページ
生物基礎得点源:P57~71
・宿題
標準問題集:問題番号350~354,360
前回の範囲が長かったと思うので復習しっかりしておいてください。
特にホルモンと免疫系はやっておきましょう。
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/06/11 (Sun) 21:37:26
6/11(日)
・欠席:加茂
・皆さん第11回の授業お疲れ様でした。
今回は総復習テストとホルモンや体液の分野をやりました。肝臓や腎臓の働き・浸透圧調節・ホルモンの種類と働きなど覚えることもたくさんありましたが、コツコツ覚えていきましょう。
・今日の参照ページ
生物基礎得点源:P36~57,59~62
・宿題
標準問題集:問題番号192~205,208~219,223~238,243~256
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/06/04 (Sun) 21:54:29
6/4(日)
・欠席:なし
・皆さん第10回の授業お疲れ様でした。
今回は体液について行いました。実際に血液成分はなんなのか、免疫はどのようにはたらくのか、また各器官の特徴など踏まえしっかり復習しましょう。
また来週は総復習テストになるので頑張りましょう。
・総復習テスト範囲
入試標準問題集の第1~3章
・宿題:総復習テストに向けた勉強
問題番号192~205,243~256(再来週まで)
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/05/28 (Sun) 21:35:21
5/28(日)
・欠席:加茂
・皆さん第9回の授業お疲れ様でした。
今回は演習を中心に行いました。実際に覚えられていたのはどのくらいありましたでしょうか。
知識は基本的にすぐ抜けます。繰り返しインプットしていくことで、知識の質を高めていくことを意識しましょう。
また総復習テストに向けても気合を入れていきましょう。
・総復習テスト範囲
入試標準問題集の第1~3章
・宿題:本日のプリントの復習
総復習テストに向けた勉強
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/05/21 (Sun) 23:08:55
5/21(日)
・欠席:なし
・皆さん第8回の授業お疲れ様でした。
今回は遺伝の続きを扱いました。バイオテクノロジーや遺伝の話をしっかり復習しておきましょう。
今までの範囲の復習と総復習テストに備えておいてください。
・本日の参照ページ(次回授業前に読んでおきましょう)
生物基礎得点源:P30~35
生物得点源:P55~74
・宿題:入試標準問題集
問題番号102~111,119~121
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/05/14 (Sun) 23:02:32
5/14(日)
・欠席:向川原
・皆さん第7回の授業お疲れ様でした。
今回は遺伝の続きを扱いました。バイオテクノロジーや遺伝の話をしっかり復習しておきましょう。
最後に少し伺いましたが、今までの範囲はしっかり覚えておいてください。
・本日の参照ページ(次回授業前に読んでおきましょう)
生物基礎得点源:P30~35
生物得点源:P55~74
・宿題:入試標準問題集
問題番号85~87,89~97(松陰の二人)
問題番号102~111,119~121(高品さんと高村さんは再来週)
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/05/07 (Sun) 21:55:13
5/6(日)
・欠席:加茂
・皆さん第6回の授業お疲れ様でした。
今回は遺伝を扱いました。遺伝子の複製、転写、翻訳の流れや、原核細胞と真核細胞の違いなど覚えることも多かったと思いますが、しっかり復習しておきましょう。また次週は松陰の二人がテスト自習となります。C教室に来ていただければ、数学・英語・化学・生物あたりならばお力になれると思います。定期テスト頑張りましょう。
・本日の参照ページ(次回授業前に読んでおきましょう)
生物得点源:46~58
生物基礎得点源:20~34
・宿題:入試標準問題集(松陰二人は再来週まで)
問題番号85~87,89~97
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/05/05 (Fri) 18:44:25
5/4(木)
・欠席なし
・皆さん第5回の授業お疲れ様でした。
今回は同化(化学合成・窒素同化)と遺伝を扱いました。覚えるべき化学反応式や、それを使った計算問題含め、かなり頭をつかう問題が多かったと思います。
総復習テストは今までの確認テストや授業中の問題からだします。定期テストも忙しいと思いますが、早めの復習をこころがけましょう。
・本日の参照ページ(次回授業前に読んでおきましょう)
生物得点源:43~45
生物基礎得点源:20~25,30
・宿題:入試標準問題集
問題番号69~74,81~84
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/04/30 (Sun) 21:41:15
4/29(土)
・欠席なし
・皆さん第4回の授業お疲れ様でした。
今回は異化・同化(光合成)とその計算問題を中心に扱いました。
モルの考え方、化学反応式の係数を用いた計算問題の解き方、呼吸商の問題、そして光合成がどのような反応で起きているか、確り理解しておきましょう。
・本日の参照ページ(次回授業前に読んでおきましょう)
生物得点源:P32-42(特に呼吸商の実験・ツンベルク管の実験・キューネ発酵管の実験は要チェック)
・宿題:入試標準問題集
問題番号24~27,39,40,43~48,56~64
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/04/29 (Sat) 22:04:36
4/29(土)
・欠席なし
・皆さん第3回の授業お疲れ様でした。
タンパク質(酵素・免疫・筋肉…)と呼吸について詳しくご説明したので少し覚えることも多かったと思いますが、頑張りましょう。
生物の体のどこで、どんな物質が、何(酵素など)によって反応を起こし、最終的には何が作られるかなど流れをしっかり覚えましょう。
・本日の参照ページ(次回授業前に読んでおきましょう)
生物得点源:P27~P32
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/04/17 (Mon) 00:25:43
4/16(日)
・欠席なし
・皆さん第2回の授業お疲れ様でした。
細胞骨格の種類と大きさや、それに付随するモータータンパク質。細胞内で起こる代謝と酵素反応やATPと覚えることがたくさんあるので、頑張りましょう。
・本日の参照ページ(次回授業前に読んでおきましょう)
生物基礎得点源:P14-18
生物得点源:P14-18
・宿題:入試標準問題集:18,23,32~37,
上記得点源の参照ページを理解しておくこと。
Re: 2023-24 生物 - 飯野
2023/04/10 (Mon) 00:22:54
4/9(日)
・欠席なし
・皆さん第1回の授業お疲れ様でした。μmの話や細胞小器官の話など細かい部分もありますが、少しずつ覚えられるようにしましょう。余裕がある人はゾウリムシのスケッチができるとGoodです。
・宿題:入試標準問題集(配布プリント)
1~5,11,13,22、本日の復習