早勝ゼミナール掲示板

2023年度 化学 - 石井

2023/04/13 (Thu) 22:30:34

毎週火曜日 18:00~ 原則B教室

○持ち物
ファイル,重要問題集,基礎問題精講,新標準演習,有機・無機のテキスト

※旧帝大の化学科や医学部志望者は,化学の新演習,化学の新研究を見ておく,購入するのもいいでしょう.無機化学の暗記を手助けする,福間の無機化学も興味があれば買ってみてください.

Re: 2023年度 化学 - 石井

2023/06/01 (Thu) 22:52:28

6/1(木)

○欠席者
・菊池くん
・千藤くん

○授業内容
・混合気体,状態変化,蒸気圧

○課題
・基礎問題精講(緑の冊子)P67~84
・新標準演習 3-10, 3-11
(重要問題集の妥当する範囲の問題: 早めに取り掛かろう!!)

○連絡

・次回の確認テストでは,混合気体の蒸気圧の問題を出題します.計算過程を含め,しっかりと自分の知識にできるように勉強してください.全体的に点数が低い場合,再テストを考慮するかもしれません.

・分からないことがあればLineなどでいいので質問してください!今のうちにわからないことがあれば解決するようにしてくださいね!

・アンケートとった結果,確認テスト後の振り返りは,みんなが多く間違えた問題を中心に行うことにします.なお,問題演習をしたいという要望もいくつかあったので,重要問題集の問題を解くことを検討しています.演習量を増やせるようにしていきましょう〜

Re: 2023年度 化学 - 石井

2023/05/25 (Thu) 22:36:56

5/25(木)

○欠席者
~なし~

○授業内容
・気体の状態方程式,混合気体

○課題
・基礎問題精講(緑の冊子)P61~76
・新標準演習 3-11, (3-15)
(重要問題集の妥当する範囲の問題: 早めに取り掛かろう!!)

○連絡

・次回の確認テストでは,分圧の計算,気体の状態方程式に関する問題を必ず出題します!似たような問題が多いので,さまざまな問題で演習しておきましょう!重問にも似た問題が多くあります!

・テストの点数にこだわってくださいね〜!苦手を放置すると,あとで取り返すことが難しくなります.プリントを見ながら,問題に対して適切なアプローチを見つけられるように勉強してください!

・分からないことがあればLineなどでいいので,今のうちにわからないことがあれば解決するようにしてくださいね!

+15

Re: 2023年度 化学 - 石井

2023/05/18 (Thu) 22:56:48

5/18(木)

○欠席者
・阿部くん

○授業内容
・化学結合と結晶

○課題
・基礎問題精講(緑の冊子)P33~60
・新標準演習 1-3, 1-4, 3-15
(重要問題集の妥当する範囲の問題: 難関大学を目指す人と高卒生はやる価値めっちゃあります!)

○連絡

・次回の確認テストでは,密度計算の問題を必ず出します.基礎問題精講の密度計算問題のように,単位合わせが重要となるので,単位を揃えるための計算をすることを意識して演習してください!

・確認テストでは苦手分野をなくして,点数を取れるようにしましょう.問題集の問題と形式は同じで出題します.間違えたところは複数回やり直すようにしてくださいね.

・分からないことがあればLineなどでいいので,気軽に質問してください.結晶格子部分の問題はこれ以上扱うことがないので,今のうちにわからないことがあれば解決するようにしてくださいね!

模試もそろそろ始まる頃なので,間違えた問題は解き直しをするようにしましょうね!

+15

Re: 2023年度 化学 - 石井

2023/05/11 (Thu) 22:35:28

5/11(木)

○欠席者
・阿部くん

○授業内容
・テスト勉強,化学の問題演習

○課題
・基礎問題精講(緑の冊子)P14~32
・新標準演習 1-2, 2-5, 2-6
(重要問題集 物質量と化学反応式の問題: 難関大学を目指す人と高卒生はやる価値めっちゃあります!)

原子の構造や,原子量,単位変換の計算の復習をします.molの計算や化学反応式の反応する量の計算が苦手な人は,復習しっかりね!

○連絡

・次回,確認テストの範囲に気をつけてください.今までの内容から総復習をします.molの計算は今後超重要になるので,今のうちに苦手をなくしておきましょう.

・確認テストでは点数を取れるようにしましょう.問題集の問題と形式は同じで出題しますので,繰り返し演習を行うことを意識して問題に取り組んでください.重要な問題を2~3周するといいでしょう.記述もできるようにしていけると実用的な知識を得られます!

・分からないことがあればLineなどでいいので,気軽に質問してください.特に理論化学の計算は複雑なので,学校の内容が難しいと思ったら,すぐに連絡してね!

Re: 2023年度 化学 - 石井

2023/05/04 (Thu) 18:28:36

5/4(木) 振替授業

○欠席者
・千藤くん,松本さん

○授業内容
・無機化学の重要事項 暗記と確認

○課題
・基礎問題精講(緑の冊子)P27~32
・新標準演習 2-5, 2-6
(重要問題集 物質量と化学反応式の問題: 難関大学を目指す人と高卒生はやる価値めっちゃあります!)

来週改めて確認テストをする予定です!

○連絡

・次回,確認テストの範囲に気をつけてください.前回の内容から出題します!今回は無機化学の要点確認の授業をしました.欠席した人はロッカーに無機化学のプリントを入れておきました!

・確認テストでは点数を取れるようにしましょう.問題集の問題と形式は同じで出題しますので,繰り返し演習を行うことを意識して問題に取り組んでください.重要な問題を2~3周するといいでしょう.記述もできるようにしていけると実用的な知識を得られます!

・分からないことがあればLineなどでいいので,気軽に質問してください.苦手を放置しないようにすることが高得点へのきっかけです!無機化学は問題を繰り返し演習することで知識を定着させてくださいね!

Re: 2023年度 化学 - 石井

2023/04/27 (Thu) 22:12:36

4/27(木)

○欠席者
・なし

○授業内容
・物質量と化学反応式

○課題
・基礎問題精講(緑の冊子)P27~32
・新標準演習 2-5, 2-6
(重要問題集 物質量と化学反応式の問題: 難関大学を目指す人と高卒生はやる価値めっちゃあります!)

○連絡

※重要※
5/4(木)の授業は祝日ですが,振替授業として実施します.13:30~17:00 で授業をする予定です!なお,午前中には学校で取り扱っている有機化学や無機化学の範囲の質問対応や構造決定の練習などをする補講を開催する予定です.9:30ごろから開始します.テスト対策としてもぜひ活用してください!

・確認テストでは点数を取れるようにしましょう.問題集の問題と形式は同じで出題しますので,繰り返し演習を行うことを意識して問題に取り組んでください.重要な問題を2~3周するといいでしょう.記述もできるようにしていけると実用的な知識を得られます!

・単位変換の時には,molを経由して変換することを意識しましょう.標準状態はどんな状態かも忘れずにね…!アボガドロ定数の単位にも要注意!

Re: 2023年度 化学 - 石井

2023/04/20 (Thu) 22:36:46

4/20(木)

○欠席者
・なし

○授業内容
・原子の構造,イオン,周期表

○課題
・元素記号の暗記
・基礎問題精講(緑の冊子)P14~P26
・新標準演習 1-2の問題

○連絡

・基礎問精講,新標準演習を使った確認テストを来週から開始していきます.用意ができていることを確認していますが,テキストをもらっていない人がいれば,すぐに塾長などに連絡してください!

・授業でやったことは,早めに復習しておきましょう!練習問題は繰り返し演習して定着させてね.苦手は放置せずにすぐ処理すること!

・問題集などで分からないことがあれば,気軽に質問してください!物理,化学,数3などの教科でも質問対応できます!分からないことは放置しないようにしようね!

Re: 2023年度 化学 - 石井

2023/04/13 (Thu) 22:39:23

4/13(木) 初回授業

○欠席者
・なし

○授業内容
・ガイダンス,物質の成分と元素,元素記号ゴロ暗記

○課題
・元素記号の暗記

○連絡

・来週の確認テストでは,周期表の元素記号を確認します.ゴロをうまく活用して覚えてください!

・問題集などで分からないことがあれば,気軽に質問してください.物理,化学,数3などの教科でも質問対応できます!分からないことは放置しないようにしようね!復習はしっかり繰り返しましょう!

これから1年間,一緒に頑張っていきましょう〜!

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.