早勝ゼミナール掲示板

2025-26年 化学 - 石井

2025/04/02 (Wed) 22:00:13

4/2(水) 初回授業

○欠席者
・なし

○授業内容
・ガイダンス,物質の成分と元素,元素記号ゴロ暗記

○課題
・元素記号の暗記
・基礎問題精講 P8~13
・新標準演習 1-1, 混合物と純物質,同素体に該当する問題

○連絡

・来週の確認テストでは,周期表の元素記号を確認します.ゴロをうまく活用して覚えてください!

・問題集などで分からないことがあれば,気軽に質問してください!物理,化学,数3,情報なども質問対応できます!分からないことは放置しないようにしようね!復習はしっかり繰り返しましょう.特に間違えた問題は2~3回を目安に解きましょう!

・確認テストでは問題集とほぼ同じ問題を出題します.問題演習を繰り返しすることで解けるような問題ですので,ここで点数を取ることを意識して勉強していきましょう.いい点数を安定して取れている人が,今まで結果を残しています.わからないことや質問はLineを通してでもいいので,気軽にしてね!

<アンケートの回答>
・答え合わせをする時に,ホワイトボードに回答を書いて欲しい.
→承知しました!次回から全体で演習をするとき,答え合わせをするときはホワイトボードに解答を書きますね!

・化学基礎の内容を復習しつつ,より深い内容を学ぶことができました.
→ありがとうございます.より深い内容まで踏み込んで説明することを目標の1つとしているので,教科書や参考書の文字では載っていない部分にも踏み込んで,今後も説明していきます!

・これはやめておいた方がいい勉強法,
→今の問題が解けているからといって,先の分野にどんどん進み,たくさんの応用問題に手をつけること,これだけはやめてください!今は基礎的な内容を徹底して演習して,苦手内容をなくすことを意識しましょう.苦手内容を3回演習しましょう!

・浪人生は先に進めるべきか
→先ほどの質問同様,あまりお勧めしません.基本的には苦手内容の克服や基礎内容の定着に注力しましょう.すでに基礎内容が定着している単元に関しては,応用問題や重要問題集の問題を解いてもいいと思います.原則,授業のペースに合わせて,できない分野は徹底した復習,できる分野は少しづつレベルアップした問題を解きましょう!

アンケートありがとう,これから1年間,一緒に頑張っていきましょう!

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.