早勝ゼミナール掲示板
2025ー26 生物 - 齋藤
2025/04/07 (Mon) 22:09:21
毎週月曜日18:00~@1階A教室
○持ち物
・リードlightノート生物基礎
・リードlightノート生物
・生物[生物基礎・生物]基礎問題精講
Re: 2025ー26 生物 - 齋藤
2025/06/30 (Mon) 22:04:40
6月30日授業内容:遺伝子の変化と多様性、組み合わせの変化
>欠席 なし
○課題
・リードlightノート生物 例題2
問題10~25
・基礎問題精講p36~43
※次回7月7日(月)から18:00授業開始とします!1時間早く始まるので遅れないようにして下さい!!
次回は減数分裂や独立・連鎖、組み換えの問題を演習する予定です。表を書いたり計算したりといった実践的なことをするので、今回の授業の復習を徹底して下さい!
Re: 2025ー26 生物 - 齋藤
2025/06/23 (Mon) 21:46:46
6月23日授業内容:定期テストに向けて自習
>欠席 なし
○課題
なし(定期テスト頑張ってください!)
次回は減数分裂や独立・連鎖、組み換えといった理解が難しい話を扱うので、さらっと予習しておくといいでしょう。来週はそれらをまずは正しく理解することを目標にして臨んで下さい!
メモ:再来週から授業を18:00~21:30にするかも
Re: 2025ー26 生物 - 齋藤
2025/06/16 (Mon) 21:55:45
6月16日授業内容:生態系のバランスと保全、生物の進化①
>欠席 なし
○課題
・リードlightノート生物基礎 例題10
問題142~154
・リードlightノート生物 例題1
問題1~9
・基礎問題精講p32、33、304~307
今回の確認テストの問題はよく復習して下さい。次回は減数分裂という理解が難しい話を扱うので、さらっと予習しておくといいでしょう。来週は減数分裂を正しく理解することを目標にして臨んで下さい!
Re: 2025ー26 生物 - 齋藤
2025/06/09 (Mon) 22:04:01
6月9日授業内容:植生とバイオーム、生態系(かく乱まで)
>欠席 なし
○課題
・リードlightノート生物基礎 例題10
問題127~141
・リードlightノート生物 第1章(生物の進化①~③)の穴埋め
・基礎問題精講p290~295
※次回から4単位生物に入るので、4単位生物の方のテキストも忘れずに持ってきて下さい!
次回の授業は生物の進化に入ります。4単位生物ではより細かくて具体的かつ論理的になってくるので自分でしっかり考えながら授業を聞くようにしてほしいと思います!
Re: 2025ー26 生物 - 齋藤
2025/06/04 (Wed) 21:51:22
6月4日授業内容:免疫のはたらき、植生と遷移
>欠席 なし
○課題
・リードlightノート生物基礎 例題8、9
問題103~126
・基礎問題精講p180~189、288、289
※次回から確認テストに初見の問題を追加するつもりなので、答えを丸暗記するような勉強ではなく理解する勉強を心掛けるようにしましょう!
次回の授業はバイオームと生態系について学習します。4単位生物では扱わない知識が多いので、授業内でできるだけ知識を定着させるようにしましょう!
Re: 2025ー26 生物 - 齋藤
2025/05/26 (Mon) 21:59:34
5月26日授業内容:ホルモンでの体内環境調節、血液、尿生成の計算問題
>欠席 加藤さん
○課題
・リードlightノート生物基礎 p76~84(第4章)の穴埋め
問題99~102
・基礎問題精講p192、193、208、209
・配布した尿生成の計算問題 問61、62
※次回の授業は6月4日(水)19:00~@E教室で行います!
6月2日(月)はお休みです!把握お願いします!
次回の授業は免疫について勉強します。文字だけではイメージしづらい分野なので図をよく見て理解するということを意識して、授業に臨んでほしいと思います。
また、尿生成の計算問題のプリントは絶対に確認テストの出すのでよく復習しておいてください!
Re: 2025ー26 生物 - 齋藤
2025/05/19 (Mon) 21:40:09
5月19日授業内容:定期テストに向けて自習
>欠席 なし
○課題 なし(定期テスト対策や授業の復習に時間を充ててください!)
次回は体温調節や血液の仕組みについて学んだ後、尿生成の計算問題の演習をします。尿生成の計算問題は、まずろ過・再吸収について正しく理解する必要があるので、腎臓の働きの部分をよく復習するようにして下さい!
Re: 2025ー26 生物 - 齋藤
2025/05/12 (Mon) 22:06:52
5月12日授業内容:ヒトの体内環境の維持(腎臓の構造とはたらきまで)
>欠席 なし
○課題
・リードlightノート生物基礎 例題7
問題79~98
・基礎問題精講p190、191、194~205
※次回の授業は5月19日(月)は確認テストをやった後、自習の時間にします。各自勉強する科目の教材等を持って来てください!
次回は定期テスト対策のための自習の時間とします。確認テストの勉強も引き続き継続してください!
Re: 2025ー26 生物 - 齋藤
2025/04/28 (Mon) 21:59:52
4月28日授業内容:遺伝子とそのはたらき(p33から)
>欠席 なし
○課題
・リードlightノート生物基礎 問題58~78
※次回の授業は5月12日(月)です!
次回はヒトの体内環境の維持について学習します。次回の授業まで2週間あるので、定期テストの対策や学校の問題集なども手をつけれるといいですね!
Re: 2025ー26 生物 - 齋藤
2025/04/21 (Mon) 22:14:22
4月21日授業内容:酵素、遺伝子とそのはたらき(p32まで)
>欠席 なし
○課題
・リードlightノート生物基礎p50~59(第3章)の穴埋め
例題5、6
問題34~57
次回は遺伝子発現やゲノムを学習した後、ヒトの体内環境の維持について学習します。知識の詰め込みが続くので、こまめに復習することを心掛けましょう!
Re: 2025ー26 生物 - 齋藤
2025/04/14 (Mon) 22:41:58
4月14日授業内容:生物の特徴(光合成まで)
>欠席 なし
○課題
・リードlightノート生物基礎p28~26(第2章)の穴埋め
例題3、4
問題10~33
・基礎問題精講p8、9、12,13
次回は酵素、遺伝子とそのはたらきについて学習します。知識の詰め込みが続くので、こまめに復習することを心掛けましょう!
Re: 2025ー26 生物 - 齋藤
2025/04/07 (Mon) 22:18:38
4月7日授業内容:ガイダンス、顕微鏡の使い方、生物の多様性と共通性
>欠席 なし
○課題
・リードlightノート生物基礎p10~15の穴埋め
例題1、2
問題1~9
・基礎問題精講p10、11
メモ:来週からは授業をA教室で行います。授業の始めに確認テストも行います。
これから1年間一緒に頑張っていきましょう。よろしくお願いします!!